みなさま、こんにちは。
今週は、オオタニ工務店のスタッフ紹介で、弊社の営業、現場監督、不動産部マネージャーの山本美花を紹介します。
20年以上の不動産や資産価値形成についての経験と知識を持ち、お客様の大切なお家の資産価値の上がるリモデルを提案するエキスパート。
韓国語、日本語、英語がネイティブレベル。きめ細かいプランニングでお客様から信頼されています。
Sales Director and Real estate division manager
OC, SD 地区 営業、現場監督、見積り担当
不動産部マネージャー
私は韓国で生まれ、日本で留学し、大学卒業後に渡米しました。その後、2000年に一時韓国へ戻りましたが、結婚を機に2003年に再び渡米しました。
2004年、遊び心で不動産セールスパーソンのライセンスを取得しましたが、意外と自分の適性に合う仕事でして、その2年後には不動産ブローカーライセンスも取得し、独立しました。以来、不動産業界一筋で歩んできました。不動産業界でのキャリアを通じて、数多くのお客様との信頼関係を築きながら、売買から物件管理に至るまで幅広い業務に携わることができました。お客様のご支援とご縁に、心から感謝しています。
2022年には韓国への帰国を予定していましたが、オオタニ工務店とのご縁に恵まれ、もうひと踏ん張りすることを決意しました。これまで培ってきた不動産の専門知識や経験をフルに活かし、現地調査や見積もり、現場監督、そしてお客様の未来を見据えたプランニングまで、あらゆる面でサポートしています。お客様に笑顔を届けることが、私の毎日の原動力となっており、日々奮闘しています。
将来は、社長の田仲をはじめ、素晴らしい仲間たちと共に、オオタニ工務店の名前を日系コミュニティにしっかりと刻み、「困ったときに頼れる存在」として信頼されることを目指しています。今まで多くの日本人の方々に支えられてきた感謝を、仕事を通じて少しでもお返しできればと願っています。
9月27日(金)に初の『リモデル相談会』をオレンジカウンティで開催いたしました。
参加された皆様、この度はリモデル相談会にお越しいただき、ありがとうございました。
皆様とお話しできたこと、大変嬉しく思っております。
今回の相談会では、「成功するリモデルガイド」をテーマに、予算内で希望のキッチンを実現する方法や、心地よいキッチンづくりのポイントについてお話しさせていただきました。
ストレスなくリモデルを進めるための具体的なアドバイスもご提案いたしましたので、ぜひ参考にして下さい。
また、DIYやおうちに関するお悩みについても、REMの小野木が詳しく説明をさせていただきました。
作業や素材に関する詳細もお伝えしましたので、何か気になることがありましたら、いつでもお気軽にご相談ください。
今後とも、皆様のリモデルがスムーズに進むようサポートさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、次回はサンディエゴで開催となります。お近くの方、お友達を誘ってぜひご参加下さい。
日時:10月11日(金)10時ー12時
場所:Perk Social
*住所はお申し込み後の確認メールにございます。
1) 失敗しないリモデル(キッチンを例にとって)
2) 自宅用と売り物件用リモデルの違い
3) 不動産と日本の大工の専門家を交えた質疑応答セッション
家をリモデルしたいけど、何から始めたらいいか分からない。
体験者の方から話を聞きたい。
プロにカジュアルに相談したい。
おうちにまつわる楽しいイベントに参加したい。
相談会では最近のインテリアトレンドの紹介、お家にまつわることの相談、リモデルの相談などを受け付けています。お気軽にご参加下さい。
オオタニ工務店お茶会ではおうち時間を素敵にするアイデアや企画、セミナーをご用意しております。
次回は11月を予定しております。
この機会にぜひご利用くださいね。
⇩こんな方に、おすすめです。
業者を呼ぶことなく、ご自身でfaucet交換をしたい!
自分で交換して節約したい
トイレのパッキンも自分で交換できるようになりたい
他にも色々な “DIY企画” をご用意しております。こんなこと出来たら、などのご要望がございましたらぜひお知らせ下さい。
日時:10月5日(土)10時ー12時 (予定)
場所:Irvine近郊
参加費:$150
まずは無料診断/お見積り!
下記フォームよりお問い合わせをお待ちしております。
オオタニ工務店へのお問い合わせは下記からお気軽にお問い合わせください
(日本語、英語OK)
The post オオタニ工務店 vol.13【スタッフ紹介】Miwha Yamamoto first appeared on オオタニ工務店(Ohtani Construction).
]]>みなさま、こんにちは。めっきり秋らしくなって来ましたね。
【リモデル相談会】がいよいよ開催されます!リモデルをお考えの方、そうでない方もご参加お待ちしております。
場所はオレンジカウンティ(9/27)とサンディエゴ(10/11)の両方で行います。
参加ご希望の方はこちらからお申し込み下さい。
日時:9月27日(金)11時30分ー13時30分
場所:Farm House @Roger’s Garden
*住所はお申し込み後の確認メールにございます。
日時:10月11日(金)10時ー12時
場所:Perk Social
*住所はお申し込み後の確認メールにございます。
1) 失敗しないリモデル(キッチンを例にとって)
2) 自宅用と売り物件用リモデルの違い
3) 不動産と日本の大工の専門家を交えた質疑応答セッション
家をリモデルしたいけど、何から始めたらいいか分からない。
体験者の方から話を聞きたい。
プロにカジュアルに相談したい。
おうちにまつわる楽しいイベントに参加したい。
相談会では最近のインテリアトレンドの紹介、お家にまつわることの相談、リモデルの相談などを受け付けています。お気軽にご参加下さい。
オオタニ工務店お茶会ではおうち時間を素敵にするアイデアや企画、セミナーをご用意しております。
次回は11月を予定しております。
この機会にぜひご利用くださいね。
⇩こんな方に、おすすめです。
業者を呼ぶことなく、ご自身でfaucet交換をしたい!
自分で交換して節約したい
トイレのパッキンも自分で交換できるようになりたい
他にも色々な “DIY企画” をご用意しております。こんなこと出来たら、などのご要望がございましたらぜひお知らせ下さい。
日時:10月5日(土)10時ー12時 (予定)
場所:Irvine近郊
参加費:$150
まずは無料診断/お見積り!
下記フォームよりお問い合わせをお待ちしております。
オオタニ工務店へのお問い合わせは下記からお気軽にお問い合わせください
(日本語、英語OK)
The post オオタニ工務店 vol.12【リモデル相談会のお知らせ】無料参加! first appeared on オオタニ工務店(Ohtani Construction).
]]>今のハウジングの市場で、希望の価格で希望通りの物件を見つけるのは難しくなっています。
そんな中、他の人が敬遠しそうな、修理が必要なリノベーション物件を比較的安価で購入し、自分好みの住まいへと変身させる選択肢が注目を集めています。
住宅リノベーションローンを利用すれば、物件の購入費用と必要となる修繕費をまとめて融資を受けることができ、まさに古い家を、あなたの夢の家へと変身させることができます。
住宅リノベーションローンとは、住宅購入費用とリノベーション費用を一つの住宅ローンにまとめることができる融資商品です。
特に、修繕が必要な物件を購入する予定があり、 upfront(アップフロント:前払い)で費用を賄えない場合に便利です。
住宅リノベーションローンにはいくつかの種類があり、以下のようなものがあります。
連邦住宅局(Federal Housing Administration)が支援するこのローンは、大規模な修繕が必要な購入者にとって理想的です。
最低頭金は3.5%で、信用スコアが500程度でも借りることができます。
退役軍人や現役軍人に利用可能なこのローンは、競争力のある金利を提供し、頭金は不要です。
一般的には、安全性和居住性を向上させる程度の規模の改修に使用されます。
ファニーメイの HomeStyle ローンやフレディーマックの CHOICERenovation ローンは、従来型の住宅ローンでリノベーション費用を融資することができます。
これらのローンはより融通性が高く、高級なグレードアップのための資金にも利用できます。
住宅リノベーションローンは、手頃な価格でリノベーション物件を購入し、改良するのに効果的な方法です。弊社でも、物件のEQUITYを使った、ローンのお手伝いはできますが、ローンの認定には、複雑な側面もあり、 リノベーションローンがご自身が利用できるかどうかは、ご自身のファイナンシャルアドバイザーや銀行等にご相談ください。
もし、ローンが可能であれば、修理が必要な比較的安い、他の人が敬遠しがちな物件を、あなたの夢のマイホームに変えることができるでしょう。
リノベーションの目標を慎重に検討し、利用可能な融資オプションを比較検討することで、リノベーションの夢を実現するための適切な資金調達方法を見つけることができます。
この機会にぜひご利用くださいね。
まずは無料診断/お見積り!
下記フォームよりお問い合わせをお待ちしております。
日時:9月27日(金)11時ー13時
場所:Farm House @Roger’s Garden
オオタニ工務店お茶会ではおうち時間を素敵にするアイデアや企画、セミナーをご用意しております。
次回は11月を予定しております。
日時:10月11日(金)11時ー13時
場所:SD近郊
オオタニ工務店へのお問い合わせは下記からお気軽にお問い合わせください
(日本語、英語OK)
The post オオタニ工務店 vol.11【夢を形にする住宅リノベーションローン】あなたの理想の住まいを叶えるための資金調達 first appeared on オオタニ工務店(Ohtani Construction).
]]>みなさま、こんにちは。
真夏並みの猛暑が続いた南カリフォルニア、みなさま体調など崩していませんか?
今日のメルマガはレイニーシーズン前に、ぜひやっておいた方が良いお家のメンテ、チェックリストです。
夏が終わると、雨が降る機会も増え、大雨がふると、水漏れやウォーターダメージの被害が多くみられます。
被害が拡大するのを防ぐため、今のうちに以下の診断をいたしましょう。
シロアリは初期段階ではほとんど目に見えませんが、放置すると急速に拡大します。
シロアリは湿気を含んだ朽ちて弱くなった木材を好んで被害を広げますので、雨季の始まる前に修理が必要になります。
雨どいが詰まっていたり、劣化したりしていると、雨水がうまく排水されずトラブルを引き起こします。
少なくとも年に一度、雨季に入る前に劣化した雨樋を修理したり、お掃除して、水が上手く流れるようにすることをおすすめします。
屋根の劣化を早期に発見し、適切に対処することで、雨漏りの危険を未然に防止し、建物の資産価値を適切に保存することができるようになります。
そのため、定期的に屋根の点検を行なうのは非常に大切なことです。
雨が降ってしまうとなかなか修理ができない箇所なのでこの時季に診断をして修理しましょう。
この機会にぜひご利用くださいね。
まずは無料診断/お見積り!
下記フォームよりお問い合わせをお待ちしております。
日時:9月27日(金)11時ー13時
場所:Farm House @Roger’s Garden
オオタニ工務店お茶会ではおうち時間を素敵にするアイデアや企画、セミナーをご用意しております。
次回は11月を予定しております。
日時:10月11日(金)11時ー13時
場所:SD近郊
オオタニ工務店へのお問い合わせは下記からお気軽にお問い合わせください
(日本語、英語OK)
The post オオタニ工務店 vol.10【レイニーシーズン前の重要チェックリスト!】白アリ診断、雨どい診断、屋根診断 first appeared on オオタニ工務店(Ohtani Construction).
]]>みなさま、こんにちは。
今週は、オオタニ工務店の 【無料 リモデル相談会】のお知らせです。
日時:9月27日(金)
時間:11:30-13:30
場所:Farm House at Roger’s Garden
住所:2301 San Joaquin Hills Rd,
Corona Del Mar, CA 92625
家をリモデルしたいけど、何から始めたらいいか分からない。
体験者の方から話を聞きたい。
プロにカジュアルに相談したい。
おうちにまつわる楽しいイベントに参加したい。
相談会では最近のインテリアトレンドの紹介、お家にまつわることの相談、リモデルの相談などを受け付けています。お気軽にご参加下さい。
参加ご希望の方はこちらでお申し込みください。
オオタニ工務店お茶会ではおうち時間を素敵にするアイデアや企画、セミナーをご用意しております。
次回は11月を予定しております。
これから、サンディエゴやトーランスの会も企画予定です。
楽しみにしていてください。
まずは無料お見積り/ご相談!
下記フォームよりお問い合わせをお待ちしております。
オオタニ工務店へのお問い合わせは下記からお気軽にお問い合わせください
(日本語、英語OK)
The post オオタニ工務店 vol.9【リモデル相談会のお知らせ】無料参加! first appeared on オオタニ工務店(Ohtani Construction).
]]>みなさま、こんにちは。今週は、オオタニ工務店のスタッフ紹介で、弊社のRME(Responsible Managing Employee)の小野木を紹介します。
35年以上にわたり、日本とアメリカで建築業に携わり、経験豊かな「ご意見番のヒロさん」として、お客様からも信頼されています。
主にLA地区を担当しておりますが、案件によっては、LA以外も担当してくれています。
RME(Responsible Managing Employee)
LA地区担当 現場監督、見積り担当。
はじめまして、ヒロこと、小野木千尋です。
私は、日本では、主に住宅の設計施工、店舗改装などを主としてやっておりました。その当時国の記念物指定から外れた飛騨の合掌造りの建物を、ばらして運び、博物館や公民館に転用する事が一時流行り、海外での第一号がNYのBenihanaです。既にこちらに住んでいた義兄が、友人達とカリフォルニアのVenturaに合掌づくりを用いた建物で日本村をつくるという計画をたてその調査の為に1974年6月に渡米しました。
そのときは、調査だけでしたが、そこで、アメリカの南カリフォルニアの住宅についての考え方、人々の家での生活の楽しみ方を見て、あまりにも日本の住宅と違うことに驚きました。
日本と比べて、家の建ぺい率も30-40%と低く、庭でのびのびと豊かに過ごすスペースが確保され、パティオやウッドデッキ、ガゼボ、ゲストハウスがあるなど、庭も、BBQや子供や犬が遊ぶ大切な生活の空間の一つととらえられていたからです。
日本の庭は、敷地の30%程度で、庭でできることと言ったら、洗濯物を干したり、造園があっても眺めるだけのスペースです。その違いに驚き、その調査をきっかけに、私は、アメリカで家族と一緒に移住することを決め、ロスアンジェルスのランドスケープ会社に就職しました。
その後、永住権を取得、建築ライセンスも取得し、1982年に会社を設立し、独立。
当時より、リモデルや新築など住宅を専門として、建築に携わってきました。その後、シニアホームのプロパティマネジャーなどを経験し、オオタニ工務店に入りました。
私は、35年以上にわたり、リモデル、新築など、人の生活に密着した建築に携わってきました。玄関から動いての住人の動線を考えての住みやすい家、つまりは、奥様目線で、効率よく掃除や家事ができる家というのを考えるが目標です。お客様のイメージを形にすることを喜びと感じて今の仕事をしています。
今は特にLA地区を担当しています。自分で図面もかきますし、現場監督もします。
お客様とのコミュニケーションをとりながら、よい仕事をつづけていきたいと思います。
これからもひきつづき、よろしくお願いします。
最後まで、お読みいただきありがとうございました。
また、様々なキャンペーン情報などをInstagramにて配信しております。
ご登録いただけますと、幸いです。
まずは無料お見積り/ご相談!
下記フォームよりお問い合わせをお待ちしております。
オオタニ工務店へのお問い合わせは下記からお気軽にお問い合わせください
(日本語、英語OK)
The post オオタニ工務店 vol.8【スタッフ紹介】RME 小野木千尋 first appeared on オオタニ工務店(Ohtani Construction).
]]>みなさま、こんにちは。暑い日本より、ここちよいカリフォルニアに戻ってきました。
アーバインでは、今週から、子供たちの学校が始まります。長い夏休みも終わりますね。
時間が少しできたら、おうちのインテリアについて、時間を使ってみませんか?
今週は、弊社インテリアデザイン部より、最新のアメリカのインテリアトレンドをご紹介します。
アメリカのインテリア最新トレンド6選をシェアします。
あなたのおうちのインスピレーションにお役立てください。
素朴で機能的な美しさが特徴です。広いオープンスペース、自然素材(木材や石)をふんだんに取り込み壁の色も温かみのある白で大きな窓や暖炉が使われます。
農場にある平屋の家のイメージですが、使う色を最低限に抑えるのが特徴です。
古き良き時代の家具や雑貨を、現代的なインテリアと組み合わせるのがトレンドです。
例えば、アンティークのチェアをモダンなダイニングテーブルと合わせたり、古材を使った棚に観葉植物を飾ったり、ヴィンテージラグをソファの下に敷いたりするなど、様々な組み合わせを楽しめます。
ベージュ、グリーン、テラコッタなどの自然な色合いを取り入れたアースカラーが人気です。
温かみのある空間を作り、リラックス効果も期待できます。
家具や壁、床など、様々な要素にアースカラーを取り入れて、まとまりのある空間を演出しましょう。
ソファやテーブル、照明など、曲線モチーフを取り入れた家具が人気です。
曲線は空間に柔らかさを与え、リラックスした雰囲気を演出できます。
また、曲線同士を組み合わせることでより洗練された印象になります。
シンプルで落ち着いた美しさを追求するデザインスタイルです。日本のミニマリズムとスカンジナビアの機能性が融合しており無駄な装飾を排し、クリーンで直線的なデザインです。
木材や石などの自然素材を使い、温かみのある空間、シンプルで整理された空間は心地よい静けさと調和を提供します。
もともと、スラット状のデザインは遮光機能用に建物の外装や窓に使わていましたが、最近では視覚的に洗練されたお洒落な空間を作り出すことからインテリアに多く使われるようになりました。
カリフォルニアスタイル: 開放的でリラックスした雰囲気
ミッドセンチュリーモダン: 洗練されたシンプルなデザイン
ボヘミアン: 自由奔放で個性的な雰囲気
インダストリアル: ヴィンテージ感と男らしさのある雰囲気
マルチユースな家具: 限られたスペースを有効活用するために、ソファベッドや折りたたみ式テーブルなど、マルチユースな家具が人気です。来客用やワークスペースとしても使えるので、とても便利です。
サステナブル素材: 環境に配慮したサステナブル素材を使った家具や雑貨が人気です。リサイクルウッド、竹、コルクなど、様々な素材があります。サステナブル素材は、環境だけでなく、お財布にも優しいのが魅力です。
これらのトレンドを参考に、自分好みのアメリカンインテリアを楽しんでくださいね。
オオタニ工務店 インテリアデザイン部
*訂正とお詫び
8月4日のメールマガジン ベーシックリペアの平均価格の表記が間違っていました。ただしくは、$25,000です。お詫びして訂正します。
まずは無料お見積り/ご相談!
下記フォームよりお問い合わせをお待ちしております。
オオタニ工務店へのお問い合わせは下記からお気軽にお問い合わせください
(日本語、英語OK)
The post オオタニ工務店 vol.7【最新インテリアトレンド】あなたのおうちに、トレンドを取り入れてみよう! first appeared on オオタニ工務店(Ohtani Construction).
]]>毎日暑い夏が続いております、日本から配信いたします。
また、パリでは、オリンピックが閉会しました。
日本の金メダルが20個と、日本の若者の活躍が光るオリンピックとなりました。
これからも世界にはばたく日本の若者が増えることを願って、応援していきたいと思いました。
今週の投稿は、若者だけでなく、これから起業される方すべての日本人の方向けに、OCネットワークの9月号に向けて執筆させていただきました記事をご紹介させていただきます。
アメリカ在住の方で起業を考えていらっしゃる方の一助になれば幸いです。
LA, オレンジカウンティ、サンディエゴで、家のリフォームやレストランの修繕などをするオオタニ工務店を経営しています、女性起業家、田仲澄絵です。
アメリカの豊かな暮らしにあこがれ、子供をアメリカで育てたいという想いから、東日本大震災をきっかけに、家族で11年前に移住してきました。
学生ビザでアメリカに来てLビザをとり、その後、主人と五色という印刷会社を起業しました。
一社目の五色では、E2ビザを取るために、ビザの条件となる、売り上げ目標、従業員の数、利益目標などをひとつひとつクリアすべく、会社を切り盛りしていました。
その中では、ビジネスパートナーの詐欺にあい、日本に帰るお金がなくなるほどになったり、経営のストレスから難病を発症したり、最後には交通事故にあい、死にかけたりしました。それでも、家族で力を合わせて、困難を乗り越えて、五色は今年で10年目になります。
五色での経験をもとに、5年前に、2社目のオオタニ工務店を起業しました。
もともとあったオオタニ工務店の名前を引継ぎましたが、会社としては、コントラクターライセンスを取得し、新しい会社として立ち上げました。
もともとアメリカでの豊かに過ごすライフスタイル、家にまつわる仕事をしたいと思っていましたので、わが社は、レジデンスのリモデル会社を中心にやっております。
1社目の五色は、ビザの関係からC-Corporationしか選択肢がなかったのですが、オオタニ工務店は、私がグリーンカードを取得した4年目に、税制面を考えて、C-corporationから、S-corporationに変更しました。
この仕事で大変なことは、お客様の期待する日本レベルのサービスをアメリカで再現することは言うほど簡単ではありません。
現地の作業員や、政府機関のオペレーションなど、スムーズに進行することが難しいことも多いです。
おうちの素敵な空間を作るためのリフォーム工事なのに、コミュニケーションや文化の違いで、思わぬ工事になってしまったということをお客様からもよく聞きます。
豊かな空間、幸せをはぐくむおうちリモデルで、安心して頼める、工務店を目指しています。
「あなたのおうちをあなたのパワースポットにするリフォーム」を提供していきたいと思っています。
また、起業を考えている方へのアドバイスとしては、苦難を怖がらずに、チャレンジしてほしいです。苦難は必ず肥やしになります。苦難があるから、今の自分の環境、周りの人に感謝が生まれます。苦難があるから、幸せを感じられるのです。
実際、私たちも多くの方の協力で、ここまでやってきました。
自分たちと同じ志のある方に、少しでもアドバイスやサポートもしていきたいと思っております。
人生は一度きりですから、人生最後の瞬間に、自分が「やりきった」と満足して、言い切れる人生にぜひしてきたいですね。頑張りましょう。
最後まで、お読みいただきありがとうございました。
これからも、お客様の声を大事に、みなさまのおうちをパワースポットにするリモデルを提供していきたいと思っております。
また、様々なキャンペーン情報などをInstagramにて配信しております。
ご登録いただけますと、幸いです。
まずは無料お見積り/ご相談!
下記フォームよりお問い合わせをお待ちしております。
オオタニ工務店へのお問い合わせは下記からお気軽にお問い合わせください
(日本語、英語OK)
The post オオタニ工務店 vol.6【スタッフ紹介】社長 田仲澄絵 first appeared on オオタニ工務店(Ohtani Construction).
]]>今週は、不動産価値をあげるリモデル例として、弊社のリモデルプランを紹介します。
1.ベーシックアップグレード
物件を売る際には、物件のインスペクションが入ります。
そのインスペクションで上がってきた箇所の問題は、通常セラー様が直す前提で、物件を売却します。
その時に、必要とされるベーシックリモデル経費は、約$250,000 (弊社内案件平均)。
そのコストには、壊れている箇所の修繕、たとえば、水漏れしているプラミングの修理や壁のドライウオールのタッチアップ修理、つかない電気の交換、スモークディテクターの取り換え、傷んだ床や外観の修理、壊れたエアコン、ウォーターヒーターの交換、ターマイトダメージの修理などが入ります。
さらに、第一印象をよくするための「お化粧」として、バスルームのコーティング、キッチンキャビネットのタッチアップ、そして、家全体のペイントが、ベーシックのコストとして考えられます。
以上にプラスして、さらに競争優位性を上げるために、以下をプラスすることができます。
2.インテリアフルリモデルプラン
競争の高いシーズン、マーケット状況、エリアの特性により、あなたのおうちと同じような条件の物件が同じエリアにあった場合は比較対象となります。
競り負けないためにも、フルリモデルをおすすめすることがあります。
強気のセラー市場であってもベーシックの修理、修繕は、必要です。
最終的には、売買価格でほぼペイされますので、早く、ストレスなく、よいバイヤーさんに売却するためにもおすすめしています。
また、重要な家の外観に関しては、売却の際にとてもポイントとなります。
ただ、外観に関しては、HOAや市の許可のいる工事も多いので、売却を考え始めたらすぐに、屋根の修理、ターマイトのダメージの修理、窓の交換など。
売却間際では、間に合わないことも多いですので、早めに、着手することをお勧めします。
今年、3月にフルリモデル、4月に売買成約しました実例案件を紹介します。
3Beds 2.5 Bath Condo
リモデリング前の査定額:$750,000
リモデリング後の売値:$925,000
$175,000 アップ!
さて、M邸では、ベーシックのリペア以外にも、今のトレンドを取り入れた、フルキッチンリモデル&フルバスルームリモデル (2.5 bath) 、フロアをカーペットから今人気の床材に変更しました。
M邸フルリモデルコストの総額は、$120,000となりました。
リモデルコストは、売却コストですべて回収でき、オファーもとても多く入りました。
結果的には、スムーズにエスクローもクローズでき、セラーさまにも大変よい結果を残すことができました。
ポイントとしては、予算に合わせて以下の順で、ご自宅の売却の際には、以下の優先順位でリモデルすることをお勧めします。
* 基本の修繕を終わらせる
* 家全体のペイントや床の交換をする
* 家の顔になるキッチンのリモデルをする
* トレンドを取り入れた魅力的なバスルームへのリモデルをする
* 家の外観は、住んでいる間に早めに計画的に修理、交換をしておく
リモデルは、とてもお金のかかることと思われる方も多いですが、家にまつわるコストを回収できる投資と思い、計画的なリモデルをお考えください。
オオタニ工務店は、お見積・ご相談無料です。ぜひお気軽にお問合せください!
まずは無料お見積り/ご相談!
下記フォームよりお問い合わせをお待ちしております。
オオタニ工務店へのお問い合わせは下記からお気軽にお問い合わせください
(日本語、英語OK)
The post オオタニ工務店 vol.5【OC住宅不動産情報】不動産価値をあげるリモデル例 first appeared on オオタニ工務店(Ohtani Construction).
]]>今週は、弊社の不動産部より、OCの不動産最新情報をお伝えします。
例年に比べると静かな夏です。本当は今が旬なので、忙しく、熱々の夏のはずですが。。。。
昨年と比べて、少し市場が変わってきていますので、注意が必要です。
*市場の売却不動産の数は 10% 増加し、需要は 6% 減少しました。
*予想売却期間は、56日から66日と長期化している。去年の今頃は45日でした。
*去年までの売り手市場から、よりバランスのとれた市場へと移行しており、買い手にとっては、金利が上昇していた2022年以来、買い手にとって最高の夏の住宅市場となっている。
*売り手にとって、今日の市場はほとんどの人にとって市場に出せば、すぐに売れてしまうようなではないことを前提として、提示価格に工夫が必要です。
*(30年固定住宅ローンの)金利は6.87%付近で推移しています。
*販売価額のデーターは4月ー5月にマーケットに出たものがクローズされたものに基づいています。
コミュニティの特徴を考慮して予算内で最大限の効果を得られる提案ができます。
MLSを通じて最近のマーケットの動向やトレンドが把握できるため、市場調査に強い。
エリアのマーケットバリューなどを考慮し、効果的なリモデル提案をしています。
例えば、どんなにお金をかけてもマーケットバリューをはるかに超える売却価格は取れません。特に$2M以下の物件は例外なく。
あなたのおうちに適切な、費用対効果の高いリモデルで、売却価格を最大化することをお勧めします。
ーオオタニ工務店不動産部より
まずは無料お見積り/ご相談!
下記フォームよりお問い合わせをお待ちしております。
オオタニ工務店へのお問い合わせは下記からお気軽にお問い合わせください
(日本語、英語OK)
The post オオタニ工務店 vol.4【OC住宅不動産情報】最新レポート first appeared on オオタニ工務店(Ohtani Construction).
]]>