
オオタニ工務店 vol.5
【OC住宅不動産情報】
不動産価値をあげるリモデル例
今週は、不動産価値をあげるリモデル例として、弊社のリモデルプランを紹介します。
売却前のリモデルはだいたい、以下の2パターンが主流です!
1.ベーシックアップグレード
物件を売る際には、物件のインスペクションが入ります。
そのインスペクションで上がってきた箇所の問題は、通常セラー様が直す前提で、物件を売却します。
その時に、必要とされるベーシックリモデル経費は、約$250,000 (弊社内案件平均)。
そのコストには、壊れている箇所の修繕、たとえば、水漏れしているプラミングの修理や壁のドライウオールのタッチアップ修理、つかない電気の交換、スモークディテクターの取り換え、傷んだ床や外観の修理、壊れたエアコン、ウォーターヒーターの交換、ターマイトダメージの修理などが入ります。
さらに、第一印象をよくするための「お化粧」として、バスルームのコーティング、キッチンキャビネットのタッチアップ、そして、家全体のペイントが、ベーシックのコストとして考えられます。
以上にプラスして、さらに競争優位性を上げるために、以下をプラスすることができます。
2.インテリアフルリモデルプラン
競争の高いシーズン、マーケット状況、エリアの特性により、あなたのおうちと同じような条件の物件が同じエリアにあった場合は比較対象となります。
競り負けないためにも、フルリモデルをおすすめすることがあります。

強気のセラー市場であってもベーシックの修理、修繕は、必要です。
最終的には、売買価格でほぼペイされますので、早く、ストレスなく、よいバイヤーさんに売却するためにもおすすめしています。
また、重要な家の外観に関しては、売却の際にとてもポイントとなります。
ただ、外観に関しては、HOAや市の許可のいる工事も多いので、売却を考え始めたらすぐに、屋根の修理、ターマイトのダメージの修理、窓の交換など。
売却間際では、間に合わないことも多いですので、早めに、着手することをお勧めします。
不動産価値をあげるリモデル実例
今年、3月にフルリモデル、4月に売買成約しました実例案件を紹介します。

【 Rancho Santa Margarita M邸 】
3Beds 2.5 Bath Condo
リモデリング前の査定額:$750,000
リモデリング後の売値:$925,000
$175,000 アップ!




さて、M邸では、ベーシックのリペア以外にも、今のトレンドを取り入れた、フルキッチンリモデル&フルバスルームリモデル (2.5 bath) 、フロアをカーペットから今人気の床材に変更しました。
M邸フルリモデルコストの総額は、$120,000となりました。
リモデルコストは、売却コストですべて回収でき、オファーもとても多く入りました。
結果的には、スムーズにエスクローもクローズでき、セラーさまにも大変よい結果を残すことができました。

ポイントとしては、予算に合わせて以下の順で、ご自宅の売却の際には、以下の優先順位でリモデルすることをお勧めします。
* 基本の修繕を終わらせる
* 家全体のペイントや床の交換をする
* 家の顔になるキッチンのリモデルをする
* トレンドを取り入れた魅力的なバスルームへのリモデルをする
* 家の外観は、住んでいる間に早めに計画的に修理、交換をしておく
リモデルは、とてもお金のかかることと思われる方も多いですが、家にまつわるコストを回収できる投資と思い、計画的なリモデルをお考えください。
オオタニ工務店は、お見積・ご相談無料です。ぜひお気軽にお問合せください!
まずは無料お見積り/ご相談!
下記フォームよりお問い合わせをお待ちしております。
お問い合わせ
オオタニ工務店へのお問い合わせは下記からお気軽にお問い合わせください
(日本語、英語OK)